第一回1000年ブランドまつり
ご登壇
楠木 建 氏
一橋大学大学院経営管理研究科教授
一橋大学大学院経営管理研究科教授
楠木建です。
長く続くということは商売の目的ではありませんが、時間をかけなければ手に入れられないものがあります。老舗であることを武器として、他の人がそう簡単にはできないような需要を創造していただきたいと思います。みなさまのご商売の繁盛をお祈りいたします。
第一回1000年ブランドまつり
第二回1000年ブランドまつり
ご登壇
渡辺 雅司 氏
株式会社船橋屋 八代目当主
株式会社船橋屋 八代目当主
我々船橋屋は今年で216年目となりますが、各時代の先人たちが、今ここに専念し、繋いで来たからではないでしょうか。そして、時代の変化と共に守るものは守り、時代にあったイノベーションを積み重ねてきたからだと考えます。
「1000年ブランドまつり」の1回目・2回目に登壇し、イノベーションを中心にお話させて頂きましたが、イノベーションとはシンプルに「ありそうでなかったものへのアプローチ」と「自社のリソースの利用」にあると考えています。その積み重ねが歴史を創っていきます。
「1000年ブランドまつり」では、大学の先生や研究者、また僧侶や能楽師の皆さまと幅広い方々が登壇され、様々な視点から学びを得ることが出来ます。学びの場として、様々な方にご参加頂ければと思います。「1000年ブランドまつり」の益々のご発展をお祈り申し上げます。